【多面的機能支払交付金】令和5年度 第5回 あさぎり町広域協定運営委員会【開催報告】

令和6年3月18日(月)9時00分~ あさぎり町役場 免田福祉センター2階会議室に於いて、令和5年度 第5回 あさぎり町広域協定運営委員会 を開催しました。

委員総数18人中、出席8人、委任状提出5人、で、本委員会は成立しました。

 

 

【次第】

R060318 0-1次第

 

 

 

【運営委員名簿】

1P

個人情報の為、掲載を省略します。

 

 

 

【第1号議案】

活動計画書の変更が、資料の通り承認されました。

 

2P~3P

R060318 1-1計画書0

↑変更箇所に着色しています。

・施設(水路)の延長に変更がありました。

・長寿命化対象施設の延長に変更がありました。

 

 

4P~7P

R060318 1-1計画書1

6P

12月の運営委員会で決定した通り、2/5に目地補修研修会を開催しました。

 

 

8P~18P

R060318 1-1計画書2 長寿命化変更点

長寿命化の計画書の、変更・追加のみ抜粋しています。

2段書きしており、上段が変更前、下段が変更後です。

 

19P~35P

R060318 1-1計画書3 長寿命化

変更後の長寿命化の計画書です。

 

 

 

36P~38P

R060318 1-2 長寿命化(200万以上)

↑長寿命化事業で、200万円以上の工事になる案件を、町に承認を求める計画書です。

 

 

 

 

 

【第2号議案】

39P~40P

R060318 2中間監査報告

 

39P

1/31に行った中間監査報告を、監査役が行いました。

 

40P

監査内で、監査役から「残高証明は必要ないか」とのご質問をいただきましたが、今回の運営委員会で、今のところ必要ないという事で決定いたしました。

 

 

 

 

【第3号議案】

41P~42P

R060318 3次年度事務委託

 

41P

次年度も、今年度までと同様の組織に事務委託をすることが決定しました。

 

42P

農業支援センターの事務委託費の増額が承認されました。

 

 

 

【第4号議案】

43P~44P

R060318 4繰越金の取り扱いについて

 

令和5年度の繰越金について、提案通り執行していくことが承認されました。

 

 

 

【第5号議案】

45P~48P

R060318 5研修報告

 

2/5に開催した目地補修研修会と

2/19に開催された事務研修の報告を行いました。

 

 

【第6号議案】

49P~52P

R060318 6案件取り下げ

決定するための情報が不足していたため、今回の案件からは取り下げとなりました。

必要な情報が揃ってから、再度運営委員会ではかります。

 

 

【第7号議案】

53P~55P

R060318 7事務処理規定の一部改正

事務処理規定について、資料の通りの一部改正が決定しました。

 

 

 

【その他】(1)

56P~57P

R060318 8その他1 役員改正(予告)

4月運営委員会で予定している委員変更についてお伝えしました。

名簿は個人情報のため、名前を消して掲載しています。

 

 

【その他】(2)

58P

R060318 8その他2 今後のスケジュール

 

【多面的機能支払交付金】あさぎり町広域協定【令和5年度 活動報告】

農林水産省が交付している多面的機能支払交付金をご存知ですか?

農村環境を守るために交付されている交付金です。

 

農村環境の役割

・自然のダム

田んぼは、雨水を一時的に溜めて、ゆっくり放出します。これはダムの役割を果たし、近年増加している豪雨への対策として注目を集めています。

・生態系の保全

田んぼには、カエルやアメンボやトンボ等たくさんの日本古来からの生き物が生まれ育ちます。

生態系が崩れると、巡りめぐって人間にも悪影響が及びます。日本古来からの生態系を守ることは大事なことです。

・心を癒す

農村の美しい四季折々の風景は、人の心を癒やす効果があります。

 

 

私達、あさぎり町広域協定は、

あさぎり町の農村環境を守るために、平成19年度から多面的機能支払交付金を受給し、活動しています。

 

 

あさぎり町は、こんな所!

→【位置】熊本県の南部。

→【特色】一級河川の球磨川が中心に流れています。基幹産業は農業。のどかで自然豊かな景色が広がっています。

 

(早朝に草刈りをされた農家さんが撮られた朝焼け。)綺麗ですね!

 

(草刈りや田起こしをすると、虫が飛び出してくるので、シラサギ等の鳥が集まってきます。)とても可愛いです。

  

 

 

 

 

【活動報告】

令和5年度は、このような活動を行いました(*’ω’*)

 

〇生態系保全活動

1.希少種の保全活動

(深田東地域資源保全隊)深田地区

深田東地区のため池(庄屋池)には、オグラコウホネという希少な植物が生息しています。

特に手を入れてあげる必要はありませんが、乱獲などされていないか、年1回以上、生息状況を確認しています。

 

生息確認活動 (ため池の奥の方に生息しています。)

 

 ←開花したオグラコウホネ

 

2.外来種の駆除活動

本来その土地には生息しておらず、海外等から持ち込まれた生物を外来種といいます。この外来種は、昔からその土地に生息していた生物を捕食したりして滅ぼしてしまったり、本来のその土地の生態系を崩してしまいます。

あさぎり町の須恵地区でも、外来種であるジャンボタニシが本来の生態系を崩しているため、ジャンボタニシの駆除活動を行っています。

 

ジャンボタニシの、特徴的な赤い卵

 

 ←ジャンボタニシの成虫

 

↓(上代活動組織)須恵地区

 ←ジャンボタニシを駆除する薬剤の散布作業

 ←薬剤により死滅したジャンボタニシ

 

↓(農地・水・平和活動組織)上地区

厳寒期に田起こしをし、地中のジャンボタニシの幼虫を寒さにさらすことで、駆除しました。

  

 

3.生物の生息状況の把握

今井地区の沼地には、あさぎり町内でもここにしか生息しない「コガマ」という植物が生息しています。

コガマの生息地周囲の草刈作業を行い、生息状況を観察しています。

←7月 穂が出始めています。(草刈作業)

←9月 傍らに、ヒガンバナが咲きました。

 

 

 

 

〇水質保全活動

1.非かんがい期の通水活動

農業で水を使わない時期(稲刈り後~春先)に、水路に全く水を流さないと、水路に落ち葉などが溜まり悪臭が発生する場合があります。そのようなことを防ぐために、水を使わない時期に通水を行う活動を行いました。

↓(農地・水・平和活動組織)上地区

←水門を操作し、水を流しています。

 

↓(幸野溝溝地区地域資源保全隊)岡原地区

←水門を操作し、水を流しています。

 

↓(深田東地域資源保全隊)深田地区

 ←水門を操作し、水を流しています。

 

 

 

〇景観形成・生活環境保全活動

1.植栽活動

耕作がされていない農地や、農道沿い等に、花を植えて景観を良くする活動を行いました。

↓(農地・水・平和活動組織)上地区

地元の農業者、非農業者、こども達で、農道沿いにヒガンバナを植栽しました。この活動を通して、地域のつながりも高まっています。

  植栽活動

  開花状況

 

 

 

 

↓(幸野溝地区地域資源保全隊)岡原地区

岡原地区の老人クラブと岡原小学校児童が一緒に、植栽活動を行いました。活動を通じ、交流をはかることが出来ました。

   皆で楽しく植栽!

   計画図通りに、上手に植えることができました!

 

 

↓(上代活動組織)須恵地区

地元の農家と非農家で植栽活動を行いました。

 

 

↓(深田東地域資源保全隊)深田地区

深田地区の婦人会で植栽活動を行いました。

   

 

 

↓(上南活動組織)上地区

地元の農家で植栽活動を行いました。

←朝日に照らされた満開のコスモス

 

 

↓(須恵・深田畑地帯活動組織)須恵地区と深田地区

平成25年度に植栽した桜がすくすく育っており、毎年綺麗な花を咲かせます。毎年、年2回程度、地元の農業者と非農業で、周囲の草刈り作業を行い、桜を保護してるおかげです。

  高土手なので、作業は大変!

   撮影日は残念ながら曇天でしたが、きれいに咲いてました。

 

 

↓(あらた活動組織)深田地区

地元の婦人会で植栽活動を行いました。

 

 

↓(今井活動組織)

地元の農家と非農家で植栽活動を行いました。

↓ 除草作業                      ↓ 開花状況

  

 

 

2.農道等のごみ拾い活動

農地や水路や農道の周囲にも、ゴミのポイ捨てはあります。年1回以上、ごみ拾い活動を行い、環境を保護しています。

 

↓ (農地・水・平和活動組織)上地区

地元の農家とこども会でごみ拾い活動を行いました。

 

 

↓ (上地域活動組織)上地区

地元の農家と非農家でごみ拾い活動を行いました。

 

 

↓(深田東地域資源保全隊)深田地区

地元の農業者と非農業者で、木上溝沿いの清掃・ごみ拾い活動を行いました。沢山のごみを回収できました!

  

 

 

↓ (上南活動組織)上地区

地元の農家と非農家で農道の清掃・ごみ拾い活動を行いました。

 

↓ (あらた活動組織)深田地区

地元の農家と非農家で農道の清掃活動を行いました。

 

 

↓ (須恵・深田畑地帯活動組織)須恵地区と深田地区

地元の農家と非農家で農道の草刈り・ゴミ拾い作業を行いました。

 

 

↓ (今井活動組織)上地区

地元の農家と非農家でごみ拾い活動を行いました。

 

 

 

 

↓ (瀬ノ上活動組織)須恵地区

地元の農家と非農家でごみ拾い活動を行いました。

 

 

3.農業用水の地域用水としての利用・管理

(深田東地域資源保全隊)深田地区

深田東地区を流れる木上溝は、農業用水としてだけでなく、古くから生活用水や防火用水に使われてきました。そのため、地元の農家と非農家で、年2回程度、溝の清掃活動を行っています。

  地元の消防団にも参加していただきました。

 

 

 

皆さんも、農村環境を守るため、ポイ捨てや不法投棄などは止めましょう!!

 

町内在住の方は、作業通知が届いたら、作業にご参加ください。

昨今は農家の減少により、作業時に人手不足で困っていますので、皆様のご協力をお願いします。