センチピード植栽(花牟礼霊園)

平成29年7月13日(木) 晴れ

あさぎり町上西 花牟礼霊園高土手

今日は、あさぎり町町民課職員と南稜高校の生徒とともに、花牟礼霊園内高土手でのセンチピードグラスの植栽作業に参加させてもらいました。

30cmの等間隔で苗の植栽を行なったため、順調に生育できれば、高い防草効果が期待できるのではないでしょうか。

↑今回植栽を行なったセンチピード苗の様子です。日照りが強かったので、植栽後の苗の乾燥が心配されましたが、水分を少し多く含んだ土壌だったため、乾燥する心配もないかと思われます。

センチピードへの道 290707

平成29年7月7日(金) くもり

あさぎり町岡原 排水路法面

センチピードグラスの吹付作業から1年が経過しようとしています。

写真左側の排水路法面が施行箇所なのですが、目に見えて雑草が減ってきているため、期待が高まります。

2枚目の写真でわかるように、センチピードの密度が濃くなっています。

センチピードへの道 290406

畔草払い省力化として試験栽培しているのはセンチピードだけではありません。こちらの「アジュガ」というかわいい植物も栽培しています。

 

春になって緑になってきた「ヒメイワダレソウ」

 

4月6日にセンチピード播種2年目の注意点を、施行業者「だるま製紙所」さんからご指導いただきました。施工箇所にはイネ科、マメ科の雑草がまだあるようです。

センチピードへの道 0929

平成28年9月29日(木) 晴れ

あさぎり町岡原 排水路法面

dsc02936dsc02937

前回からは考えられないほど雑草が目立つようになってきました。
播種前の除草作業が徹底できていなかったのかもしれません。

今冬の草刈り作業が重要になってくるのではないでしょうか。

dsc02938

センチピードへの道 0902

平成28年9月2日(金) くもり

あさぎり町岡原 排水路法面

DSC02728

種子の吹き付け作業からもうすぐ2ヶ月です。
前回撮影時と違い、全面センチピードの緑に覆われていました。

DSC02730DSC02729

今回、センチピード吹き付け部に新しく立札を設置しましたので、
ぜひ一度センチピードの様子を見に行ってみてはいかがでしょうか。

0712センチピード植付地図 H28

場所は岡原ライスセンター前の排水路です。

センチピードへの道 0712

平成28年7月12日(火) 曇り時々大雨

あさぎり町岡原 排水路法面

0712センチピード植付地図 H28

DSC02360

 

平成28年7月2日(土)に種子の吹付を行ったセンチピードグラスの生育状況です。

顔を出した小さな芽

まだすごく小さいですが、大雨に耐え、芽が出て来ています。

 

アジュガを植栽しました。

農業支援センターで取り組んでいる、畔草払い省力化事業において、センチピードグラス、ヒメイワダレソウに続く新たな品種を育てています。

熊本県農業研究センター(球磨)からのご厚意により、「アジュガ」を植栽しました。

アジュガ

アジュガ

春にはきれいな青紫色の花が咲く予定です。

センチピードの花日記

センチピードグラスが開花したので、日記をつけて行こうと思います。

【11月6日:発見52日目】

だいぶ間が空いてしまいました。前回からそれほど変化はないようです。

センチピードグラスの花

センチピードグラスの花

1本分解してみました。種子(左)らしきものが入っていました。

センチピードグラスの種

【10月9日:発見25日目】

センチピードグラスの花

↑これから種がつく、のでしょうか?(@_@;)

DSC01321

 

【10月7日:発見23日目】

センチピードグラスの花

ちょっとわかり辛いですが囲った部分に穂が3本あります。

センチピードグラスの花

 

【10月5日:発見21日目】

朝夕、すっかり涼しくなりましたが、日中はまだ温かい日々が続いています。

センチピードグラスの花 センチピードグラスの花

↑左は2本目、右は1本目です。

DSC01301

↑2本目の茎の節目に新たな花? 穂? が出ていました。

 

【10月2日:発見18日目】

昨日は雨が降ったため、10月に入って初めて撮影しました。

画像ではちょっとわからないかもしれませんが、紫色のめしべ? みたいなものが見て取れます。

センチピードグラスの花

センチピードグラスの花

↑下の方が一番最初に見つけた花です。これから種がつくのでしょうか?

センチピードグラスの花

↑9月29日に見つけた2株目です。撮った時には気付かなかったけれど、虫が止まっていました。何の虫?

 

【9月29日:発見15日目】

センチピードの花

↑1本目の両脇に出ていると以前、書いていましたが、勘違いで違う茎から出ていました。

↓また、違う株から出ているものも見つけました。

手ではなく、クリアファイルを背景に撮りましたがちょっとわかりにくいかもしれません。

撮影方法をいろいろ考え中です。

 

【9月25日:発見11日目】

昨日、2本目を発見しましたが、今朝は更に2本新たに出ていました。

DSC01242

DSC01243

真ん中が最初に見つけた1本目で両脇から2本新たに出ていました。

DSC01246

おしべ? めしべ? どちらでしょう(?_?)

 

【9月24日:発見10日目】

DSC01226 ←1本目

DSC01228 ←今日、2本目を見つけました。

同じ株から出ている2本目の花を発見しました。株の個体差があるのかもしれません。

 

【9月18日:発見4日目】

DSC01223  DSC01222

↑昨日、午後から突然の雷雨で心配しましたが、特に変化はなさそうです。

【9月17日:発見3日目】

0917

【9月16日:発見2日目】

DSC01215 ←小雨が降った後

 

【9月15日:発見初日】

DSC01210

センチピードグラスへの道 11月6日

朝夕の冷え込みが日に日に厳しくなってきました。

センチピードグラスも段々色が変化してきています。

【11月6日:移植から140日後】

DSC01371

DSC01372

↓ヒメイワダレソウとセンチピードグラスがせめぎ合っている箇所。ヒメイワダレソウが劣勢のようです。

DSC01376