あさぎり町広域協定運営委員会 住所・電話番号など

多面的機能支払交付金事業を行っている

あさぎり町広域協定運営委員会の事務所は、

事務を委託している あさぎり町農業支援センターです。

 

住所:熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地

あさぎり町役場 第2庁舎 1階

(農業支援センター内)

☎:0966-45-1134

 

↓グーグルマップ↓

https://maps.app.goo.gl/G5UhmhMBW6qz21jTA

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

多面的機能支払交付金【農村環境保全活動】あさぎり町広域協定運営委員会

多面的機能支払交付金(ためんてききのうしはらいこうふきん)という交付金事業をご存じですか?

農林水産省が、農村環境を守るために交付している交付金です。

農林水産省HP:  https://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/tamen_siharai.html

 

田んぼや畑は、食べ物などの農産物を生産する他にも、自然環境を保全する役割を持っています。

例えば、

・生態系の保護(カエルやトンボなどの生きものに、生活の場を提供する)

・水をきれいにする

・保水機能(ダムのような役割)

・景観形成(美しい風景を作り出す) 等

 

田んぼや畑の周りの環境を守ることは、営農だけではなく、地域の自然環境を守ることにも繋がります。

 

あさぎり町でも、当交付金を利用し、地域の環境の保全に取り組んでいます。

【須恵地区】

(須恵深田畑総地帯活動組織)

活動内容:植栽を行った桜の木周囲の草刈り作業などを毎年行い、桜の成長を見守っています。

 

(瀬ノ上活動組織)

活動内容:農道周囲の草刈りや清掃作業を行っています。

また、地域の生態系を脅かす外来生物ジャンボタニシの駆除作業も行っています。

ジャンボタニシ

ピンク色の卵を、水路などに生み付けます。

 

 

(上代活動組織)

活動内容: 水路や農道の清掃活動や、植栽活動に取り組んでいます。

 

 

【深田地区】

(平成活動組織)

農道沿いにヒガンバナの植栽を行い、農道などのごみ拾い作業を行っています。

 

(深田東地域資源保全隊)

活動内容1:作付けを行わない時期に、農地にレンゲを播種し、景観を美しくしています。

活動内容2:ため池に植生しているオグラコウホネという希少な植物(ハスの仲間)を守っています。

 

(あらた活動組織)

 

 

 

【上地区】

(今井活動組織)

活動内容1:地域住民の非農家のかたに、農道などのごみ拾い作業を行ってもらいました。

 

(農地・水・平和活動組織)

活動内容:地元子供会、地域の非農家のかたにも呼び掛けて、農道へのヒガンバナの植栽を行っていただきました。

 

(上地域活動組織)

活動内容1:水路が深かったり、あるいは山から大きな石などが流れ込んだりして、人力では撤去が困難な水路が多数あるため、

バックホウなどの重機をリースして、農家のかたで水路の土砂撤去作業を行っています。

活動内容2:冬場に、渡り鳥などの生き物に休息場所を提供するため、作付けのない農地に水をためる活動を行っています。

 

 

 

(上南活動組織)

活動内容:地元子供会のかたに呼び掛けて、植栽活動を行っていただきました。

植栽以外にも、農道などのごみ拾い活動もお願いしています。

また、地域住民の非農家のかたには、農道などの草刈り作業もお願いしています。

 

 

 

【岡原地区】

(幸野溝地区地域資源保全隊)

活動内容:地元小学校と地元老人会で、農道沿いの花壇に植栽活動を行っていただきました。

 

 

 

あさぎり町は、高齢化や過疎化が進んでいて、特に、農家のかたが年々減少しています。

中には、若手のかたがいないため、高齢のかたが急傾斜地の危険な草刈りを行っている地域もあり、悩みを抱えています。

そんな中でも、この交付金があるおかげで、地域の環境を維持できている地域も多いです。

もし、あさぎり町内にお住まいで、手元に、この交付金の作業参加の呼びかけの通知文書や回覧が回ってきた場合は

ぜひ、作業にご参加ください。

 

 

 

 

農業用ドローンのデモが開催されました。

令和元年8月2日(金)に

あさぎり町内で、ドローンのデモが開催されました。

左:空中用ドローン

中央・右:水上用ドローン

 

 

空中用ドローン

薬剤散布にかかる時間:1反 1分くらい

 

 

水上用ドローン

スピードは、時速20km出るそうです。

植わっている苗を倒さずに進みます。

 

2019年8月5日 | カテゴリー : イベント | 投稿者 : aguri1234

プラグイン更新後HTTPERROR500

このHPは、WordPlessで作成しています。

先ほど、何のことなしにプラグインを更新したら…

その直後から、HPにアクセスできなくなってしましました。

ログインページを表示しようとしても、HTTPERROR500のエラー画面が表示されるだけで、管理者ページにも入れない…。

 

ネットで調べると、どうも、プラグイン更新が原因みたい。

問題解決には、プラグインを触らないといけないみたいだけど、管理者ページの表示ができないのでプラグインを触ることができない…!

一体どうしたら…!

ネット関係の知識が全くないので、パニック状態で対処法をネット検索しました。

すると、どうやらFTPという通信方法(?)なら、今の状態でも、プラグインを触れるらしく。

契約しているレンタルサーバーのFTPサーバーにログインし、サーバーコントロールパネルから、サイトに書いてあった方法でプラグインを一括停止しました。

①サーバーコントロールパネルで、フォルダ名を plugins から _plaguins に変更して保存する。

②アグリ旬にアクセスすると、HPが表示される。

③サーバーコントロールパネルで、フォルダ名を plugins に戻し、変更する。

④WordPless管理者画面で、必要なプラグインを個別に有効化していく。

すると、アグリ旬復活…!!!

キターーーー(゜∀゜)----!!!

HPのバックアップをとっていなかったので、本当に焦りました。

そんな状態ですが、無事復活できて良かったです。

今後は、バックアップを定期的にとって、プラグイン更新は一括でなく手動で行っていこうと思います。

 

2019年8月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : aguri1234

多面的機能支払交付金 活動日報・写真管理台帳 様式

いつもお世話になっております。

 

以下の様式の元号を令和に直しましたので、ダウンロードしてお使いください。

 

1. 活動日報(HP掲載用) R1~

2. 【写真整理帳】(農地維持・資源向上…共同ver1.01)R1~

※写真の提出に関しては、各個人様で印刷なされますとインクが勿体ないので、デジカメのSDカードを持ってきていただければ当社でデータをコピーして印刷いたします。

【多面的機能支払交付金事業の取り組み】あさぎり町広域協定

あさぎり町広域協定 は、

あさぎり町内にある65組織で広域協定を設立し

多面的機能支払交付金事業に取り組んでいます。

 

 

多面的機能支払交付金事業というのは

日本型直接支払の事業の1つです。

 

当事業は、

農地周りの環境を守ることで

農地の持つ多面的な役割も守っていこうという取り組みです。

 

農地は食物を生産する以外にも

・雨水などを保水し、水害を防ぐ

・生物への生息環境を提供する

・美しい景観を形成する

・人間の心に安らぎを与える

等といった色々な役割を担っています。

 

当事業は

農家の方々が中心となって活動していますが、

地元の婦人会や子供会や老人会にも参加してもらうことで

地域全体で意識を高めています。

 

 

当事業を活用し

あさぎり町広域協定では

今年度は以下のような取り組みを行いました。

 

 

 

 

 

●○岡原地区○●

幸野溝地区地域資源保全隊

地元老人会や地区民に依頼して

水路沿いにジバザクラの植栽を行いました。

シバザクラは雑草の繁茂を防いでくれて、

4月~5月にかけて鮮やかな美しい花を咲かせ道行く人の目を楽しませます。

 

 

 

 

 

 

 

 

●○深田地区○●

 

あらた活動組織

地元の婦人会に協力をお願いして

道路沿いにある花壇への植栽を行いました。

また、美しい景観を損なわないために

地元子供会に協力をお願いして農道沿いのゴミ拾い作業を行ってもらっています。

 

 

 

平成活動組織

農道沿いに彼岸花を植栽しました。

 

 

深田東地域資源保全隊

地元婦人会に道路沿いの花壇への植栽を行ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●○須恵地区○●

 

須恵深田活動組織

地元消防団に協力を依頼して

野焼き作業を行いました。

冬場に野焼き作業を行うことで

雑草の根を燃やし春以降の雑草の活動力を低くします。

 

 

瀬ノ上活動組織

地域の非農家の方々にも参加してもらい

耕作されない農地にひまわりとコスモスを播きました。

 

 

 

 

上代活動組織

地元の非農家の方にも参加をお願いして

農道沿いの花壇に植栽を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

●○上地区○●

 

上地域活動組織

地元の非農家の方々にも参加してもらって

農道沿いの草刈り作業やゴミ拾い作業を行いました。

 

 

 

上南活動組織

地元子供会に協力してもらい、

道路沿いにある

耕作のされない農地にコスモスを播種しました。

満開に咲いたコスモスが、散歩などで通りがかる人の心を癒します。

↓開花状況

 

 

 

 

農地水平和活動組織

地区民・地元子供会で

農道沿いに彼岸花を植栽しました。

 

 

 

今井活動組織

道路沿いにある耕作されない狭い農地に

コスモスを播種しました。