朝夕の冷え込みが日に日に厳しくなってきました。
センチピードグラスも段々色が変化してきています。
【11月6日:移植から140日後】
↓ヒメイワダレソウとセンチピードグラスがせめぎ合っている箇所。ヒメイワダレソウが劣勢のようです。
TEL.0966-45-1134
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
今日のヒメイワダレソウ、小さい花にしじみ蝶がいました。
【8月21日:移植から63日後】
お盆を過ぎ、少し暑さが和らいだ様な気がする今日この頃です。
【8月21日:移植から63日後】
かなり、葉の本数も増えランナーも伸びていっています。隣や下の株に侵入していっている状態です。
周りに生えている雑草を取っていってはいますが、なかなか……(・・;)
ヒメイワダレソウ、移植後、花は枯れてしまいましたが、昨日見たところ、ポツポツと花が新しくついていました。
こちらもセンチピードと同様、かなりたくましいです。
【8月4日:移植から46日後】