今年度より、作業日当の単価を、作業日報に記入いただくことになったので、
作業日報の様式を変更しました。
↓
↑
この内容が分かれば、どんな様式でも構いません。
お好きな様式で、提出ください。
※強度な作業の単価は、必ず、理由を、ご記入くださいね。
参考までに、現時点の、最新版の細則を掲載します。
↓
ご不明は、農業支援センター 皆越まで、お電話ください。
TEL.0966-45-1134
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
今年度より、作業日当の単価を、作業日報に記入いただくことになったので、
作業日報の様式を変更しました。
↓
↑
この内容が分かれば、どんな様式でも構いません。
お好きな様式で、提出ください。
※強度な作業の単価は、必ず、理由を、ご記入くださいね。
参考までに、現時点の、最新版の細則を掲載します。
↓
ご不明は、農業支援センター 皆越まで、お電話ください。
今日のヒメイワダレソウ、小さい花にしじみ蝶がいました。
【8月21日:移植から63日後】
ヒメイワダレソウ、移植後、花は枯れてしまいましたが、昨日見たところ、ポツポツと花が新しくついていました。
こちらもセンチピードと同様、かなりたくましいです。
【8月4日:移植から46日後】
台風11号が近づいておりますが、すばらしく快晴☀
嵐の前の何とやらでしょうか?
センチピードグラスは順調に成長しているようです。葉の本数が増え、1本1本の葉も長くなっています。
【6月22日:移植から3日後】
【7月14日:移植から25日後】
←おまけのヒメイワダレソウ
センチピードグラスとともに面積は少ないですが、移植したヒメイワダレソウ。
花が落ちてしまい、また日照不足を心配していましたが、元気みたいです。
センチピードグラスの片隅にヒメイワダレソウを移植しました。
【ヒメイワダレソウ】