【名称】
あさぎり町広域協定運営委員会
【電話番号】
0966-45-1134
(↑事務委託先である、あさぎり町農業支援センターに繋がります)
【住所】
熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
あさぎり町役場 第2庁舎 1階
(農業支援センター内)
↓グーグルマップ↓
https://maps.app.goo.gl/G5UhmhMBW6qz21jTA
【あさぎり町広域協定運営委員会って何?】
多面的機能支払交付金事業を行っている団体の名前です。
【農業支援センターとの関係は?】
あさぎり町広域協定運営委員会は、事務を、あさぎり町農業支援センターに委託しています。
そのため、事務局であるあさぎり町農業支援センターの住所を、
あさぎり町広域協定運営委員会の住所としています。
<お知らせ>
最低賃金の引き上げに伴い、料金を改定しましたので、お知らせします。
ご利用いただく皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
あさぎり町農業支援センター 農作業パートタイマー募集
あさぎり町農業支援センターにおいて、農作業パートタイマーを募集します。ご興味のある方は、気兼ねなくご連絡下さい。
※ハローワークHPにも詳しい内容を掲載しています。
【仕事内容】
(1)水田一般作業等
(2)野菜の収穫、仕分け、芽摘み等
(3)果樹類の袋かけ、収穫、摘花等
(4)薬草の収穫、根切り、除草等
(5)農地畦畔等の草払い
【勤務時間】
8:00~17:00の間
作業内容により多少前後する場合があります
※勤務時間は相談により変動可能です
【勤務場所】
あさぎり町内の農地(現地集合・現地解散が多いです)
【休日】
シフト制(相談により固定休も可能)
【時給】
850円~+交通費/労災・雇用保険あり
【面接】
随時行いますのでお電話ください
※面接時に履歴書が必要になります
【お問い合わせ・連絡先】
一般社団法人あさぎり町農業支援センター
担当:中村
TEL:0966-45-1134

令和4年度より、下記の①~③の様式を変更しましたので、新しい様式をぜひご利用ください。
(あさぎり町広域協定運営委員会のオリジナルの様式です!)
①活動日報
↓こちらをクリックしてダウンロードしてください。↓
(変更点)農家と非農家の人数、男女の人数の記入を無くしました。
②点検機能診断の結果記録簿
↓こちらをクリックしてダウンロードしてください。↓
(変更点)参加者記入欄を増やしました。
異常の有無を記入する欄を設けました。
③納品検査
↓こちらをクリックしてダウンロードしてください。↓
(変更点はありませんが、以前までアップデートしてなかったので、あげてみました。)
あさぎり町農業支援センター支援事業
~農業経営のための免許・資格等取得支援事業~
あさぎり町農業支援センターにおいて、農業経営のための免許・資格等取得支援事業を実施しますので、内容をお知らせいたします。
詳しい内容についてはこちら
(一社)あさぎり町農業支援センターでは、農家の忙しい時期に農作業をお手伝いする「農作業支援員」を募集しています。屋外での仕事が好きな方、「あさぎり町の農業を支えるぞ」という意欲をお持ちの方で、週に4日以上のお手伝いができる方の応募をお待ちしています。あなたも「農作業支援員」の仲間になりませんか。
- 「農作業支援員」の仕事内容
(1)水田一般作業等
(2)野菜の収穫、仕分け、芽摘み等
(3)果樹類の袋かけ、収穫、摘花等
(4)薬草の収穫、根切り、除草等
- 「農作業支援員」の仕事場所
農家から作業を受託した、あさぎり町の農地
- 「農作業支援員」の採用の時期と方法
(1)「広報あさぎり」などの紙面に、農作業支援員募集のお知らせを掲載します。
(2)農作業支援員事業説明会(パート職員雇用説明)を行い、その後、体力・技術・協調性・作業適正等を確認し採用を決定いたします。
- 「農作業支援員」の雇用期間
4月1日~翌年の3月31日まで(契約の更新有り)
- 「農作業支援員」の作業時間
午前9時00分~午後4時00分(休息時間:正午~午後1時00分)
※作業の状況により、一日1時間程度の作業延長があります。
- 「農作業支援員」の賃金
(1)一般農作業 900円/時間
※農作業の状況により、加算金がつきます。
(2)刈り払い機等の持込みについては、機械損料をお支払いします。
(3)通勤手当 100円/日
※自宅~農業支援センター(事務所)~作業場所まで2km以上で、自動車・バイク使用で支給。
- その他
(1)労災保険は(一社)あさぎり町農業支援センターが負担します。
(2)傷害共済は、自己負担での任意加入となります。
- お問い合わせ・連絡先
一般社団法人あさぎり町農業支援センター
担当:中村
TEL:0966-45-1134