平成27年5月27日、今年で3年目を迎える『和綿の里づくり会』の種まきが須恵上手の畑で実施されました。
須恵小学校、南稜高校、球磨工業高校をはじめ各団体総勢100名以上が参加し、炎天下にも関わらず、綿花の種をまきました。
今回は、和綿のブランド名を募集するほか、畑に竹パウダーをまくことで綿花の栽培がどのようになるか実験的な試みも行われ、会の代表者であるつつじヶ丘学園の施設長の恒松祐輔さんは、須恵を中心にこの試みが広まっていってくれたらと語られていました。
TEL.0966-45-1134
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
平成27年5月27日、今年で3年目を迎える『和綿の里づくり会』の種まきが須恵上手の畑で実施されました。
須恵小学校、南稜高校、球磨工業高校をはじめ各団体総勢100名以上が参加し、炎天下にも関わらず、綿花の種をまきました。
今回は、和綿のブランド名を募集するほか、畑に竹パウダーをまくことで綿花の栽培がどのようになるか実験的な試みも行われ、会の代表者であるつつじヶ丘学園の施設長の恒松祐輔さんは、須恵を中心にこの試みが広まっていってくれたらと語られていました。