●● 多面的機能支払交付金の取り組み●●
農村環境保全活動
農村環境は、豊かな生態系を育んだり、綺麗な水質を保ったり、人々の心に安らぎを与えたりと、多面的な役割を担っています。
あさぎり町広域協定各参加組織では、農村環境を守っていくために、平成29年度も以下の様々な取り組みを行いました。
①生態系保全のための取り組み…
(1)非かんがい期(収穫後)の湛水
冬場の休耕地に水を張ることで、渡り鳥の休息地や餌場を確保します。
【上地域活動組織】
(2)外来種の駆除
地域における生態系の保全のため、外来種の駆除を行います。
あさぎり町内ではジャンボタニシの発生が深刻な地域があり、生態系を守るため、安全性の高い薬剤の散布や、冬季の農地の耕起による駆除を行っています。
スクリミンゴガイ(俗称ジャンボタニシ)
【上代活動組織】
安全性の高い薬剤の散布
②景観形成のための取り組み…
(1)景観形成のための施設への植栽・農用地を活用した景観形成活動
農村の美しい風景を育んだり、守るために、農道沿いなどの花壇などに植栽を行っています。
【あらた活動組織】
女性部による対象花壇への植栽を行いました。
【瀬ノ上活動組織】
農業者と地域住民で、休耕地にコスモスの種をまきました。
開花状況↓
【上南活動組織】
休耕地に、農業者と子ども会でコスモスの種をまきました。
【幸野溝地区地域資源保全隊】
対象農道や水路沿いに、老人会と地域住民でシバザクラを植栽しました。
【平成活動組織】
対象農道に植えた彼岸花の管理を毎年続けています。
また、農道のゴミ拾いも農業者で行っています。
【上代活動組織】
農業者により、対象花壇への植栽を行いました。
【深田東地域資源保全隊】
農地にレンゲソウを播種し、美しい風景を作っています。
(2)施設の定期的な巡回点検・清掃
農道や水路や農地に捨てられたゴミを拾ったり、清掃を行っています。
【上南活動組織】
子ども会によるゴミ拾い作業。
【今井活動組織】
子ども会や地域住民によるゴミ拾い作業。
投稿者プロフィール
