19日にセンチピードグラスを移植しましたが、200本ほど残っていました。
この一週間、雨が降らない時を見計らって少しずつ植えていき、本日、すべて終了しました。
18日に3,200本届いた苗、無事育つことを祈っています。移植にご協力いただいた方々、ありがとうございました。
【支援センター裏】
梅雨が早く明けて、お日様が顔を出してくれるといいのですが……。(^_^;)
TEL.0966-45-1134
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
19日にセンチピードグラスを移植しましたが、200本ほど残っていました。
この一週間、雨が降らない時を見計らって少しずつ植えていき、本日、すべて終了しました。
18日に3,200本届いた苗、無事育つことを祈っています。移植にご協力いただいた方々、ありがとうございました。
【支援センター裏】
梅雨が早く明けて、お日様が顔を出してくれるといいのですが……。(^_^;)
苗を移植して6日経ちました。雨が降り続き、日照不足ではありますが、成長しているようです。
【6月22日:移植から3日後】
【6月25日:移植から6日後】
少々わかりづらいですが、芽(葉?)が伸びているのが確認できます。
←22日
↓
←25日
6月19日、降り続いた雨が一休みした日、皆で手分けしてセンチピードグラスの移植を行いました。
【苗】
【移植作業】
【移植後】30センチ間隔で移植
【支援センター裏】
苗の移植後、雨が降り出しました。作業中、まったく雨が降らなかったので、良かったです。
先週の金曜日(12日)は、快晴でしたが、天気予報によると今週一週間は雨が続くようです。
13日に2回目の除草剤散布を行いました。
大雨から一転、快晴となった今日、農業支援センター裏の草取りをしました。
除草剤をもう一度、散布した後、苗を植える予定です。
6月9日、草刈り機で刈った草を除去しました。
【撤去前】
【撤去後】
雨が止んだ1時間ほどの作業でした。曇っていてわかりづらいかもしれませんが……
もう一度、除草剤を散布し、来週は苗を植える予定です。
除草剤散布から9日、今日の写真です。
6月2・3日の大雨後、除草剤が徐々に効いてきているのか、大分枯れてきたようです。
←農業支援センター裏
前回、除草剤を散布した後の状況です。(散布から6日経過)
比較のために、階段より右側にのみ散布
畦畔の除草作業軽減のため、あさぎり町本庁舎そばにセンチピードグラスを実験的に使用することになりました。
5月26日朝、センチピードグラスを植える準備として、除草剤散布を行いました。
来月には、苗を植える予定です。