センチピードグラスが開花したので、日記をつけて行こうと思います。
【11月6日:発見52日目】
だいぶ間が空いてしまいました。前回からそれほど変化はないようです。
1本分解してみました。種子(左)らしきものが入っていました。
【10月9日:発見25日目】
↑これから種がつく、のでしょうか?(@_@;)
【10月7日:発見23日目】
ちょっとわかり辛いですが囲った部分に穂が3本あります。
【10月5日:発見21日目】
朝夕、すっかり涼しくなりましたが、日中はまだ温かい日々が続いています。
↑左は2本目、右は1本目です。
↑2本目の茎の節目に新たな花? 穂? が出ていました。
【10月2日:発見18日目】
昨日は雨が降ったため、10月に入って初めて撮影しました。
画像ではちょっとわからないかもしれませんが、紫色のめしべ? みたいなものが見て取れます。
↑下の方が一番最初に見つけた花です。これから種がつくのでしょうか?
↑9月29日に見つけた2株目です。撮った時には気付かなかったけれど、虫が止まっていました。何の虫?
【9月29日:発見15日目】
↑1本目の両脇に出ていると以前、書いていましたが、勘違いで違う茎から出ていました。
↓また、違う株から出ているものも見つけました。
手ではなく、クリアファイルを背景に撮りましたがちょっとわかりにくいかもしれません。
撮影方法をいろいろ考え中です。
【9月25日:発見11日目】
昨日、2本目を発見しましたが、今朝は更に2本新たに出ていました。
真ん中が最初に見つけた1本目で両脇から2本新たに出ていました。
おしべ? めしべ? どちらでしょう(?_?)
【9月24日:発見10日目】
同じ株から出ている2本目の花を発見しました。株の個体差があるのかもしれません。
【9月18日:発見4日目】
↑昨日、午後から突然の雷雨で心配しましたが、特に変化はなさそうです。
【9月17日:発見3日目】
【9月16日:発見2日目】
【9月15日:発見初日】
投稿者プロフィール
