ご存知ですか?
農業は、作物を生産するだけではなく、多面的な機能を持っています。
1.ダムのような役割
雨水を一時的に蓄えて、ゆっくり排水します。
水を蓄えた田んぼは、土などの流出を防ぎます。
2.豊かな生態系を育む
田んぼや畑は、色々な生き物のすみかになります。
梅雨の時期のアマガエルの合唱、秋空に映える赤とんぼの群れ…などは、農村に住まれている方には、お馴染の風物詩ではないでしょうか。
3.美しい景色を作り出す
農村は豊かな自然に囲まれています。
自然豊かな農村の景色を見ると、ホっとしませんか?
しかし!!
このような大切な農業に、危機が訪れています。
少子化や農村の過疎化 → 農家数の減少 → 耕作されない荒れた農地の増加
耕作されない荒れた農地が増加すると、農村の環境が崩れてしまいます。
更に、耕作されている近隣の農地にも悪影響が及びます。
多面的機能支払交付金は、このような耕作されない荒れた農地を減らそうという取組みです。
この制度を利用し、農家さんや子供会や老人クラブの方々が、あさぎり町内の農地や農村環境を守るための活動を行っています。
投稿者プロフィール
